• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

高岡IP特許事務所

特許・商標・知的財産専門-弁理士

  • TOP
  • 強み
  • 概要
  • 弁理士
  • 業務
  • 問合せ
  • アクセス
  • ニュース
  • 採用

2018年11月20日 : 高岡IP 特許事務所

【満員御礼】商標検索とネーミングセミナー

日時 2018年12月20日(木) 午後13:30~16:00
場所 東京国際フォーラム ガラス棟G410
料金 無料
研修 日本弁理士会継続研修/認定外部機関(認定番号09-056)高岡知的財産グループ(株) “商標実務”
日本弁理士会
継続研修
2単位

第1部:初心者向けトレードマーク(商標)ワークショップ(13:30~14:45)

  1. トレードマーク(商標)とは
    商標とは?商標登録とは?商標登録を受けるメリットとは?まずは基本中の基本から。
  2. 指定商品・役務とは
    トレードマークと商品・役務(サービス)は密接不可分の関係にある。指定商品・役務とは何か、その重要性とは。
  3. 登録を受けられるトレードマーク、受けられないトレードマーク
    登録を受ける上で特に重要となる「商標の識別力」と「他人の類似商標」について
  4. 演習:トレードマークを検索してみよう
    トレードマークの簡単な検索方法を理解すれば、新たなトレードマークの検討・決定にも大いに役立ちます。公開データベースを利用してトレードマークを検索する方法、手順、結果の見方について概説した後、実際に皆さんの手でトレードマークの検索を行っていただきます。
    ※インターネットを利用した演習となりますので、ネット接続可能な端末(タブレット、スマートフォン等)をご持参ください。
  5. 休憩:(14:45~15:00)

第2部:初心者向け特許セミナー(15:00~15:45)

  1. 特許制度とは
    特許とは?特許制度は、新しい技術を保護するため独占権を与える制度。特許という独占権とは。
  2. 日本と世界の動き
    日本が直面しているのは、特許出願の減少という厳しい現実。一方、アメリカは、先発明主義を捨て、先願主義へ移行し、近代的な特許保護国家として復活。ヨーロッパは悲願の統一特許の導入が間近。中国は爆発的な特許出願増により、世界一の知財大国へ
  3. 特許協力条約(PCT)とは
    特許協力条約による特許出願が増加。特許のグローバル化が止まらない背景。
  4. 限られた予算で特許を活用する
    企業の資金は無尽蔵ではなく、予算には上限があります。この予算の中でいかに有効に特許をとっていくか。
  5. まとめ:質疑応答(15:45~16:00)

カテゴリ: セミナー/ ニュース

最初のサイドバー

知財業界の転職

転職耳より情報

リクルート

職場

仕事

ライフ

トピックス

  • お知らせ
  • セミナー
  • ニュース
  • 出版
  • 商標法
  • 国際出願
  • 欧州特許条約(EPC)
  • 特許法
  • 知的財産情報
  • 米国特許法

Footer

このサイトを検索

  • TOP
  • 特徴
  • 弁理士
  • サービス
  • コンタクト
  • 法律情報
  • 採用情報
  • サイトマップ

Copyright © 2022 高岡IP特許事務所

  • TOP
  • 特徴
  • 弁理士
  • サービス
  • コンタクト
  • ニュース
  • 採用情報